JTボス通信JT Boss Blog

当社では毎営業日に社長が、時に役員が、社内限定で「メダカたち、海へ」というタイトルのブログを硬軟取り混ぜて書いております。
ここでは、そのうちの一部を社外向けに再編して週2回(原則火曜、木曜)に公開します。
社員も、当社を知る方も、知らない方も、ご覧いただければと思います。

記事一覧

2025年01月14日北国の暖房

青森県は、北国であり、全国的にも冬は厳しい方だと思います。もちろん、住めば都、今ではその冬にも慣れています。

2025年01月09日会社と労組は両輪

先日、当社労働組合の定期大会であいさつする機会をいただきました。会社と労働組合は対等でよく両輪と言われますが、どのように両輪なのか。私自身、約20年前に日本原燃労働組合本部執行委員長を経験していますが、あいさつの中で、その経験談をもとに述べさせていただきました。

2025年01月07日ポテンヒットゾーンの発生の仕方

過去に「ポテンヒット」というブログをあげています。内容を要約すると、お互いの役割分担を具体的に確認せずに行った結果、お互いがあちらの領分だと認識するなどし、結局、誰もやらない領域が存在するというものです。業界では野球に例えて、この領域をポテンヒットゾーンと呼びます。ポテンヒットゾーンは発生させてはいけません。

2024年12月26日秋の花

我が家では、秋になると、楽しめる花があります。一つはコスモス。漢字で秋桜と書くように秋の花です。「秋桜」という有名な歌の歌詞の最初に「淡紅(うすべに)のコスモス」とあるように、淡紅色のイメージが強いですが、そのほか、濃いピンク色のコスモス、白色のコスモスが楽しめます。

2024年12月24日手洗い・うがい・マスク

寒くなってきました。風邪やインフルエンザが流行る季節になります。今年は、それに加えて、新型コロナやマイコプラズマ肺炎があるようで、さらに注意が必要です。

2024年12月19日還暦同窓会

私は生誕地が静岡県浜松市です。高校卒業までは浜松市で育っています。でも現在は浜松に帰省先もなく、けっこう疎遠になっています。

2024年12月17日後片付けと秋の種取り

家庭菜園では、定番のなす、ピーマン、(ミニ)トマトをはじめ、きゅうり、枝豆など、夏野菜が多いのが特徴です。夏の収穫が過ぎれば、片づけをして、次に備えることが必要になります。

2024年12月12日仕事の透明性

「あの人がいると仕事がしやすくて助かる」と言われるような人はどんな職場にいっても重宝されます。では、一緒に仕事をしていて助かる人はなにが優れているのでしょうか。ネットでこんな記事を見つけました。

2024年12月10日積極的・能動的に振舞える世界

小中学生のころ、こんな経験はないでしょうか。

2024年12月05日ノーベル平和賞

10月11日、思いがけない良いニュースが入ってきました。ノルウェーのノーベル賞委員会が、2024年のノーベル平和賞を日本全国の被爆者らでつくる日本原水爆被害者団体協議会(被団協)に授与すると発表したというものです。日本の個人団体への平和賞は、非核三原則の表明で1974年に受賞した佐藤栄作元首相以来で50年ぶり2例目です。

1 2 3 4 56 7 8 9 ... 29
Copyright j-tech66.co.jp