JTボス通信JT Boss Blog

当社では毎営業日に社長が、時に役員が、社内限定で「メダカたち、海へ」というタイトルのブログを硬軟取り混ぜて書いております。
ここでは、そのうちの一部を社外向けに再編して週2回(原則火曜、木曜)に公開します。
社員も、当社を知る方も、知らない方も、ご覧いただければと思います。

記事一覧

2025年08月28日奥歯の抜歯

先日、久々に会った知人と食事を楽しんでいた際、口の中でガリッという感触を覚えました。確認してみると、過去の治療で奥歯に銀がかぶせられているのですが、それがとれたようです。

2025年08月26日1周年

今年は、6月21日が夏至でした。いうまでもなく、1年のうちで昼が一番長い日です。青森県では、だいたい日の出が朝の4時過ぎ、日の入りが夜の7時過ぎです。朝は、日の光が届く時間が早く、それにつられて目が覚めてしまうこともあります。若いうちはそんなのお構いなしにぐっすりという感じでしたが、この歳になると、日の光とともに目が覚めることも多いです。

2025年08月21日ITパスポート奮戦記(9/E)

試験が開始されましたが、とにかく平常心と言い聞かせます。このためには、点数を取りたいと思わないこと。目の前の1問1問に集中して、今の実力を出し切ること。これが大事です。本番で実力が出し切れなかったということはよく聞く話です。実力を出し切れば、結果は後でついてきます。

2025年08月19日ITパスポート奮戦記(8)

お昼も近かったので、ピザ屋では、店員はピザを注文してほしそうでしたが、ここはドリンクのみで勘弁です。気分が高揚していて、食べる気になりません。そもそも、昼食用におにぎりを持参していました。

2025年08月14日ITパスポート奮戦記(7)

ラストスパートの時期になると、なぜか、行きのバス停で青木まりこ現象を経験するようになりました(品のない話ですみません)。

2025年08月12日ITパスポート奮戦記(6)

5月下旬に入って、いよいよ追い込みです。過去問や想定問での100問チャレンジの回数が増えてきます。この頃になると、100問チャレンジの誤答数が20数問くらいでしたから、順当に行けば70点以上はクリアできるレベルにはなっていたと思います。

2025年08月07日ITパスポート奮戦記(5)

GW中は、5問チャレンジをすきま時間にしょっちゅうやっていましたが、その時のレベルは、5問中2問か3問の正答率でした。まだまだのレベルですが、焦っては行けません。「数をやっていけばそのうちにレベルが上がるはず」自分を信じて継続です。

2025年08月05日ITパスポート奮戦記(4)

実践主体、ということで、ここにきて最新の問題集を改めて購入です。以前、隣のおいらせ町にある大型ショッピングセンターの本屋で売っていることを確認していたので、その本屋にGOです。問題集はいくつか売っていましたが、一番最近の話題が載っていると思われる、分厚い問題集を買いました。

2025年07月31日ITパスポート奮戦記(3)

テキストを読んだだけでは、やっぱり理解しづらく覚えづらい語に何回も遭遇します。そのような語は、個別にスマホでネット検索です。ネット検索では、図解も交えて、テキストよりもやや詳しく、それでいてわかりやすく書かれています。理解しやすく覚えやすいです。

2025年07月29日ITパスポート奮戦記(2)

テクノロジー系の勉強から始めましたが、テクノロジー系に限らず、とにかくアルファベットの略語が多い。テキストには、略語の説明が記載されているのですが、文字で説明が記載されているせいか、さっぱり頭に入ってきません。

12 3 4 5 ... 31
Copyright j-tech66.co.jp