時事
2025年04月10日スマホ入力

とある宴会の席です。会社関係の宴会、といっても業務つながりではなく、スポーツつながりの宴会です。そこで、ちょっとしたゲームが企画されました。
2025年03月21日春の訪れを感じる

暦の上では、既に立春を過ぎていますが、3月に入るといよいよ春という感じが強くなってきます。
2025年02月25日蕎麦屋の出前

「蕎麦屋の出前」と聞いて、その意味が分かる人は多いと思います。したがって、言葉自体にはまだ市民権があるように思います。でも、特に若い世代では、わからない、想像することもできないと言われる方が増えているかもしれません。
2025年02月18日六ヶ所村・冬の発見

原燃時代とジェイテックに来てからでは、バスの通勤ルートが微妙に違います。どこが違うのか。三沢市内ももちろん違いますが、六ヶ所村に入ってから鷹架沼に向かう時に、原燃時代は鷹架沼の海側の道を通るルート、ジェイテックではろっかぽっかを経由して、鷹架沼を縦断するルートになります。このルートの違いから、この冬にいくつかの発見をしています。
2025年02月13日雪かき

昨年末は雪が多く、地域によっては積雪量が過去最高という報道もなされています。雪が降ると雪かきをすることになります。冬の重労働、うっとうしさを感じている方が多いと思います。
2025年02月06日三交代勤務

三交代勤務、当社の運転部門もそのような勤務形態を敷いています。当社の場合は、1直・1直・2直・2直・3直・3直・明け・休み・休みのシフトです。9日単位で一回り、9日単位で見れば規則的にシフトします。とはいえ、1日単位で見ると不規則ですので、その意味では、日勤帯の方に比べると体力を必要とします。
2025年02月04日ノートがない!

毎日、退社時には机の上を片付け、資料はキャビネットに保管して帰途に着きます。時間があるときには、資料を仕分けしてキャビネットに保管しますが、忙しいときには、翌日以降にその仕分けを後回しにし、単に資料を重ねてキャビネットに一時保管します。
2024年12月24日手洗い・うがい・マスク

寒くなってきました。風邪やインフルエンザが流行る季節になります。今年は、それに加えて、新型コロナやマイコプラズマ肺炎があるようで、さらに注意が必要です。
2024年12月19日還暦同窓会

私は生誕地が静岡県浜松市です。高校卒業までは浜松市で育っています。でも現在は浜松に帰省先もなく、けっこう疎遠になっています。
2024年12月05日ノーベル平和賞

10月11日、思いがけない良いニュースが入ってきました。ノルウェーのノーベル賞委員会が、2024年のノーベル平和賞を日本全国の被爆者らでつくる日本原水爆被害者団体協議会(被団協)に授与すると発表したというものです。日本の個人団体への平和賞は、非核三原則の表明で1974年に受賞した佐藤栄作元首相以来で50年ぶり2例目です。