趣味
2025年07月17日ゴルフ/初めてのコース(2/2)

コースデビューまであまり日にちがありません。その後、練習場には2回行きました。練習場計3回でコースデビューです。全部で400~500発くらい打ったでしょうか。まぁ、事の成り行きはあるとはいえ、けっこう無謀なスケジュールだったといっていいでしょう。
2025年07月15日ゴルフ/初めてのコース(1/2)

社会人になったとき、きっとゴルフをやることになるんだろうな、こんな感覚がありました。入社してしばらくその機会はありませんでしたが、入社2年目に入った頃、その機会が訪れます。東京勤務のときですが、業務中、いきなり当時の部長に呼ばれました。
2025年07月10日久しぶりのゴルフ

「今年度から、ゴルフにお世話になります」ということで、4月から練習場に行くようになりました。三沢市内には広い練習場がなく、八戸市の練習場へ行きます。だいたい車で30分、練習場で約1時間打って、また復路に30分。2時間コースです。
2025年07月08日ジャガイモ

5/21付ブログより
ジャガイモ、だいたいGW前に種芋を植えると、7月上旬から中旬くらいに収穫できます。事前に鶏糞などの肥料を施すなどの作業は必要ですが、種芋を植えた後は、基本、水やりも不要です。家庭菜園の中でも、けっこう、楽をさせてもらえる野菜ということができます。
2025年07月03日5月の自家製野菜

5/19付ブログより
家庭菜園も、5月はまだ苗の植え付けや種まきが主です。それとともに、草取りや土づくりといった作業が主体になります。この時に植えた苗や種が実って収穫できる時期はまだ先です。
2025年06月26日ゴルフ~外堀を埋められる

サラリーマンが好きな代表的なスポーツといえば、「ゴルフ」と答える方は少なくないと思います。道具もラウンドするにもそれなりに財力が必要なスポーツなので、社会人になってから始めたという方のほうが多いように思います。周囲を見てもそうです。
2025年05月15日春・庭仕事の開始

北国の冬は積雪が半端なくあります。そのおかげで、庭先も一面の銀世界。家庭菜園(庭仕事)もオフシーズンにならざるを得ません。雪が解けて、暖かくなるのを待って、再び、庭仕事が始まります。私自身、土いじりは気持ちいいと感じますし、身体を動かすよい機会にもなっています。
2025年04月15日卵の殻

家庭で出た有機ごみ、ものによっては家庭菜園の肥料に使うことにしています。卵の殻もその一つです。卵を使っては、殻をとっておいて、適当なときに撒きます。
2025年02月20日冬の花

春夏秋と比べて、冬は楽しめる植物が少なくなります。そもそも、青森県では冬は積雪で庭は埋まってしまいます。地植えの植物は楽しめません。
2024年12月26日秋の花

我が家では、秋になると、楽しめる花があります。一つはコスモス。漢字で秋桜と書くように秋の花です。「秋桜」という有名な歌の歌詞の最初に「淡紅(うすべに)のコスモス」とあるように、淡紅色のイメージが強いですが、そのほか、濃いピンク色のコスモス、白色のコスモスが楽しめます。