健康経営優良法人

認定機関 | 経済産業省 |
---|---|
概要 | 地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度 |
認定日 | 2024年3月11日 |
登録番号 | - |
当社の主な取組み |
・全社員へカウンセラーによるカウンセリングを実施し、メンタルヘルス不調者の予兆を事前に把握する。 ・中堅社員に対し、カウンセラーによる講話・教育を実施し、メンタルヘルスの知識習得と実践を目指す。 |
プラチナくるみん

認定機関 | 厚生労働省 |
---|---|
概要 | 労働者の仕事と家庭の両立を図るための行動計画を策定し、計画に定めた目標を達成するなど一定の認定基準を満たす場合に認定する制度 |
認定日 | 2025年1月28日 |
登録番号 | - |
当社の主な取組み |
◎小学校6年生の終期までの子を持つ労働者が子の看護休暇や育児短時間勤務制度を利用可能にした。 ◎男性の育児休業取得を推進するため、社長のメッセージ入りポスターの社内掲示や、育児休業の申請をシステム化し、対象者が申請しやすい環境を整備した。 ◎年次有給休暇取得推奨日を設定し、グループごとの取得状況を社内イントラネットで周知することで、休暇を取得しやすい環境を整備した。 |
あおもり働き方改革推進企業

認定機関 | 青森県 |
---|---|
概要 | 男女問わず全ての労働者が働きやすい環境づくりを推進するとともに、労働者の仕事と結婚から子育ての希望の実現を目指すために、「働き方改革」に積極的に取り組む企業を県が認証する制度 |
認定日 |
認定:2000年11月3日 更新:2022年11月3日 |
登録番号 | 認証番号:第139-2号 |
当社の主な取組み |
若者の経済的安定 女性の活躍・継続就業 男性の家庭参画 ワーク・ライフ・バランス |
あおもりイクボス宣言企業

認定機関 | 青森県 |
---|---|
概要 | 「イクボス宣言」を行った企業を、県が登録し、その取組を広く公表することにより、企業における仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進に資することを目的とした事業 |
認定日 |
認定:2020年9月7日 更新:2024年9月7日 |
登録番号 | 登録番号:第43号 |
当社の主な取組み |
1. 職場内でのコミュニケーションを大切にし、社内全体で「イクボス」の概念を共有・実行できる職場づくりに努めます。 2. 全ての社員が年齢・性別を気にすることなく、自身や家族のために育児・介護休暇制度を取得できる職場環境づくりに努めます。 3. 社員と協力して業務の改善と効率化を進め、時間外労働の削減に取り組みます。 4. 地域社会への積極的な参加・貢献を通じて、地域の子育てと共に成長できる企業として活動します。 |