JTボス通信JT Boss Blog

趣味

2025年10月28日ぶら下がり&足上げ腹筋

 年齢も60代になると、50代の時に比べて、身体が硬くなったり、筋力が衰えたりするのを感じるようになります。ある意味、衰えるのは仕方ないことなのですが、内心は穏やかではありません。

 ちなみに、30代の方を見ると、身体能力の違いを感じます。60代の私と比べれば一目瞭然なのは当たり前です。ですが、当の30代の方は、20代の自分自身を思い出して比較しますから、体力が落ちたと嘆かれます。私からすると、全然そうではないのですが、身体能力に関しては、人はいつも昔の(若い)自分と比較します。

 最近、身体が硬くなったと一番感じるのは、ラジオ体操のときです。いわゆる立位体前屈をする動作がありますが、昔に比べて、両手が地面に着く割合がかなり減りました。毎朝の体操のたびに、「硬くなった」と思います。

 でも、まだかろうじて手のつま先が地面につきますから、60代にしてはましな方なのかもしれません。

 居住する家の近くに、市内でも有名な公園があります。その公園、最近、遊具がリニューアルされました。器械体操をして身体を鍛える器具も設置されています。

 その器械の一部では、両手でぶら下がって、足上げ腹筋をすることができるようになっています。

 両手でぶら下がり、足上げ腹筋をする。実は40代の頃によくやっていました。当時、同じ公園内ですが、雲梯(うんてい)があり、それを利用してぶら下がり&足上げ腹筋です。でも、その雲梯、今はありません。過去に遊具がリニューアルされた折、なくなってしまいました。それ以来、ぶら下がり&足上げ腹筋はしていません。

 今般、新たに器械が設置されたということで、10数年ぶりにチャレンジしてみました。でも、ぶら下がるだけでつらい。根性で足を動かしてみましたが、脇腹あたりにグキっと電流が走ります。足上げ腹筋ところではありません。これはやばいということで、チャレンジ停止です。

 ぶら下がるだけでも必要な筋肉が落ちてしまっているようです。悔しい。ぶら下がりだけでもできるように、腹筋はやめてぶら下がるようにしてみました。2~3日して、筋力がついたのか、ぶら下がるだけならさほどつらくなくなりました。

 後は足上げです。ぶら下がったまま、頭の上まで上げたいのですが、こちらは筋力というより、身体の硬さが邪魔をします。身体に対して90度までなら何回かあげられるようになりました。

 今後もチャレンジは続きます。でも、この歳になると、無理せずに怪我をしないことが一番大事です。



Copyright j-tech66.co.jp