方針
2022年07月28日自○性という言葉
自○性という言葉は、自らまたは人があるべき姿勢ということで肯定的に使用することも多いのですが、具体的な自発性、自主性、自律性、自立性という言葉はそれぞれ微妙に意味が違っているため、何となく使い分けてはいるものの、使い方を間違わないようにしたいものです。 2022年07月26日自分だけは…
当社社内を含めて新型コロナウィルスの感染がまた猛威を振るおうとしていますが、それでも、感染のリスクが高い行動に出たり、別に理屈をつけては正当化して考え行動をしたりするケースがあります。 2022年07月21日映画のエンドロール
昔、遠足は家に帰るまでが遠足だからね、と言われて浮足立って交通安全が疎かにならないように、と言われた記憶があります。 2022年07月19日社員はモブキャラではない
昔であれば仮面ライダーのショッカー(古い?)、その他戦隊ものを含めた悪の軍団、時代劇やアクションものであれば悪に加担する手下たちなど、放映時間稼ぎや主人公の活躍を際立たせるために存在する端役が多数存在します。特撮ものの悪役キャラはともかく、時代劇やアクションものに付きものの、主人公たちにやられる悪役のその他一括りとしての手下たち、さらにそのご家族や親族の方々のことを考えたことがありますか? 2022年07月14日運命と言霊
新執行役員制度に基づき、面子はほぼ変わりませんが、本日から当社は改めて新たな経営体制で臨むこととなりました。ところで、皆さんは、運命や言霊を信じますでしょうか?
2022年07月12日リサイクルや廃棄の基本
リサイクルや廃棄の基本は何でしょうか? 答えは「分別」だと思います。 2022年07月07日資金/投資回収のスピード
経営において、現金(キャッシュ)を早く多く回して利益を上げることは重要なことです。単純に言うと原材料を購入し、加工費を掛けて製品化し、物流費等を掛けて売り、それが原価以上の現金になり、それをまた回すことを早く多く行うという意味です。 2022年07月05日ひばりの引っ越し
以下は、イソップ寓話が基だと思われますが、トヨタで話されたお話と聞いています。 2022年06月20日熱中症防止キャンペーン
今月のコミュキャンペーンとして、標題のキャンペーンが今日から始まりました。冬の季節的な災害防止キャンペーン対象が転倒防止なら、夏の季節的な災害防止キャンペーン対象は熱中症防止になると思います。
2022年06月13日キャリア論の話
今年度の管理職研修に際して、私からお願いしてキャリア論の話をさせていただき、先週で全管理職にお話を終えました。少し難しかったかもしれませんが、丁寧にお話したつもりです。