JTボス通信JT Boss Blog

方針

2023年03月23日時間管理マトリックス

標題の名称ではご存じないかもしれませんが、緊急度と重要度の2軸を持って4つの領域に区分すると、私たちの活動はすべて大別することができるというものなら、思い当たるのではないかと思います。

2023年02月16日悪者ぞろいの家

大家族だけど仲の良い家の人に、小家族だけど仲の悪い家の人が、こう尋ねました。
「私の家ではすぐに仲たがいするのに、そちらではどうして仲がよいのですか?」

2023年02月14日上司は部下が育てる

先ず組織は一人では成り立たないし、目標に対して意図するところを共有した組織でなければ上手く運営できない、という前提に立たなければなりません。

2023年02月09日休業災害ゼロ1,500日

2023年1月6日を以って、標題の目標を達成することができました。

2023年02月07日守・破・離

全社戦略説明会に関連してもう一つ。
1月の人事制度の中で、来年度は社員の皆さん全員に「チャレンジ」というキーワードで個人目標を立てていただく話がありました。

2023年02月02日ミドルダウン&ミドルアップ

1月に行われた全社経営戦略説明会に関連するお話を。

2023年01月26日VUCA時代

VUCA(ブーカ)とは、一言でいうと「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」を意味します。元々は1990年代後半に軍事用語として発生した言葉ですが、2010年代に入ると、変化が激しく先行き不透明な社会情勢を指して、ビジネス界においても急速に使われるようになりました。

2023年01月24日がんばる木こり

仕事に頑張る社員の方を「木こり」に当てはめたつもりでお読みください。

2023年01月19日両極端に振り切って考える

行き詰まった時、分かりやすく考えたいときには、複雑な状況をそのままに考えても簡単に前には進みません。その時の方法としてはいろいろあり、過去に紹介したこともあるのですが(2022.10.06 「とりあえず2択」にする、2022.11.29 +と-の両方で見る)、さらに今日は標題の考え方を紹介します。

2023年01月17日真のポジティブシンキング

標題の「ポジティブ」という言葉は「ネガティブ」と置き換えて対比することで、物事をどう捉えるかを表す言葉として取り上げられることの多い言葉ではないかと思います。

1 ... 14 15 16 17 1819 20 21 22 ... 24
Copyright j-tech66.co.jp