JTボス通信JT Boss Blog

方針

2023年10月05日成果をアピールするために

下期からの目標設定に当たり、ここで述べようとしている話は、他者と比較したり他者を蹴落としたりするのではなく、純粋に自身の成果をアピールしやすくすることについて述べたいと思います。

2023年10月03日拙速主義

以下は、安全、品質、コンプライアンス遵守の観点での配慮がなされていることを前提にしていますので、ご了解ください。

2023年09月28日組織変革の表れ

とある勉強会でのチームで話し合う課題(ロールプレイ)として、「納品した製品にクレームが発生した場合の対応策をそれぞれの役割で話し合ってください」というものがあり、「営業担当者」「営業部長」「開発部長(製品担当部署)」「管理部長」「役員」で行う設定でした。

2023年09月26日1分ミーティング

新年度から半年近くが経過して、部下や後輩とのコミュニケーションに悩む、苦労している方々も居られるかもしれません。

2023年09月14日人材確保と経営/運営

当社に限らないのですが、今やこの六ヶ所地区では人が集まりにくく、また集まっても定着率が芳しくないことも聞こえ、特にこの時期に人手不足が顕在化してきます。

2023年09月12日やりたくない→やらない?

気持ちと行動を一致させることは、場合にもよりますが、案外難しいことだと思います。
課題として「やりたくないけどやらなければならないとき」は誰にもあるのですが、その時にやらなければならないことを曲げて、やらなくても良いように考えたり、他のやりたいことにすり替えたりすることもあるかもしれません。

2023年09月07日本当に働かないアリは?

アリは全員働き者ではないという話をかつてしたことがあります。
簡単にいうと、働きアリにも個性があり感度も異なるので、普段から感度が高いアリはよく働き、感度が鈍いアリは危機が迫って初めて働き始めるという違いがあるということです。

2023年09月05日人件費は経費か?

標題の答えは、会計上は固定費であって経費です。
従業員として雇用した時点で、平均的な会社人生を歩むとすると、生涯賃金が予想されるのと同様に、人件費としての経費は凡そ予測されることにもなります。

2023年08月31日非金銭的報酬のABC…

料理の基本である、調味料の「さ・し・す・せ・そ」で分かりやすく思い当たるように表現されることは有名ですが、私たちに関連する同様な表現として、報連相の「お・ひ・た・し」がしやすい職場づくり、のようなものもあります。

2023年08月29日足踏みしてしまうこと

自らチャレンジすることは難しいことです。今後、個人の業務目標としてチャレンジ項目を入れましょうという話に止まらず、私的にも何かをやらなければならないと考えたものの、必要な1歩が踏み出せないということはよくあることだと思います。

1 ... 13 14 15 16 1718 19 20 21 ... 28
Copyright j-tech66.co.jp