方針
2023年07月18日上司の悪口、会社の悪口

七夕に自分の願いを短冊に書くのは、誰しも経験があると思いますが、サラリーマンであれば、上司の悪口、会社の悪口などを誰しも心に思い、口にまでしたことがあるのではないかと思います。
2023年07月13日考え方で幸いするか

同じ出来事によっても、その受け止め方が異なることはよくあると思います。
「ユダヤ人は足を折っても、片足で良かったと思い、両足を折っても、首でなくて良かったと思う。そして、首を折れば、もう何も心配することはない。」
2023年07月11日新たなものの始まり

世界中のどの神話をとっても、その第1章は世界(宇宙)開闢(かいびゃく)物語、則ち世界はいかに創造されたかを説明しているのだそうです。
2023年07月06日梅雨から本格的夏へ

熊本に出張してきましたが、行きはやませ、熊本に着くと32℃、翌朝雨にて気温低めながら湿度高めで、三沢に戻ると30℃で、夜はところにより強い雨と目まぐるしい気候の変わりようでした。
2023年07月04日新体制を支えていただく

先日株主総会、取締役会を経て、明日7/1からも取締役社長、社長執行役員として継続して任を行うことになりました。改めて引き続きよろしくお願いします。
2023年06月29日事に対処する姿勢

少し前に過(あやま)ちを認め、改める話をしました(2023.6.20 改めるに憚ることなかれ)が、今回はその続編的な話です。孔子は事に対処する姿勢を2つに大別しています。
2023年06月27日答えのない最善手

企業が拡大を続ける成長期には、社内の部署や子会社などが増え、新しいポストが生まれることで、会社の底上げが社員の昇進に繋がりやすい側面があります。しかし・・・
2023年06月22日客観的スピード感

工程のない仕事はないことはお分かりでしょうが、その工程は顧客要求から決める場合もあれば、当社が決める場合もあります。
2023年06月20日改めるに憚ることなかれ

昨今のトラブル、インシデントなどに関連した話として、一度の失敗もない人生はないと思いますが、それを少しでも小さく終わらせ、そこから学び、再発を防止し、客先の信頼を回復することは、非常に重要なことです。
2023年06月08日双子の運命

過酷な環境で育った双子がいた。双子の父親は麻薬の常習者で、酒に酔っては母親と子どもに暴力を振るった。双子が30代になったとき、心理学者が二人にインタビューした。
1 ...
13 14 15 16 1718 19 20 21 ...
26