JTボス通信JT Boss Blog

方針

2025年07月31日ITパスポート奮戦記(3)

テキストを読んだだけでは、やっぱり理解しづらく覚えづらい語に何回も遭遇します。そのような語は、個別にスマホでネット検索です。ネット検索では、図解も交えて、テキストよりもやや詳しく、それでいてわかりやすく書かれています。理解しやすく覚えやすいです。

2025年07月29日ITパスポート奮戦記(2)

テクノロジー系の勉強から始めましたが、テクノロジー系に限らず、とにかくアルファベットの略語が多い。テキストには、略語の説明が記載されているのですが、文字で説明が記載されているせいか、さっぱり頭に入ってきません。

2025年07月24日ITパスポート奮戦記(1)

これからのIT戦略は企業にとって非常に重要なものになるということから、当社ではITパスポートの取得を奨励しています。

2025年07月22日感情に任せてのメール

感情に任せて、業務上のメールを発信した経験はないでしょうか。

2025年07月01日40歳は一つの目安

40歳は、別名「不惑」と呼ばれます。孔子の論語に由来する言葉であり、その名の通り、惑わないという意味です。でも、現代社会は高齢化社会となっており、40歳を不惑とすることに違和感を覚えることが多いです。

2025年06月24日実施者と責任者

5W1Hの一つにWHO(誰が)があります。業務上、このWHOは大別して2つあると思っています。誰が実行するのか(実施者)、誰の責任で行うのか(責任者)です。

2025年06月19日「わからなかったらまず聞け」(2/2)

社会人になっての「まず聞け」、学生時代の「まず調べろ、勉強しろ」。一見、相矛盾する言葉ですが、双方、重要な言葉だと思います。

2025年06月17日「わからなかったらまず聞け」(1/2)

4/24付ブログより
4月になると新入社員が入社してきます。フレッシュ感があふれ出て、期待感と不安感がそのまま伝わってきます。毎年、この時期になると、新入社員のフレッシュ感に触れて、むしろこちらがエネルギーをもらうように感じます。

2025年06月12日足が攣る

運動の最中や夜中の就寝時に足が攣ることがよくあります。足が攣るというのは、筋肉が自分の意志とは関係なく強い収縮(縮みすぎ)を起こしている状態で、部位によってはこむら返りと言われることもあります。経験した方はよくわかると思いますが、何ともいえない激しい痛みを伴います。収縮した部位を伸ばすようにするとだいたいは治まります。

2025年06月10日無事之名馬

無事之名馬(ぶじこれめいば)という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 

12 3 4 5 ... 26
Copyright j-tech66.co.jp