JTボス通信JT Boss Blog

方針

2025年08月26日1周年

6/23付ブログより

 今年は、6月21日が夏至でした。いうまでもなく、1年のうちで昼が一番長い日です。青森県では、だいたい日の出が朝の4時過ぎ、日の入りが夜の7時過ぎです。朝は、日の光が届く時間が早く、それにつられて目が覚めてしまうこともあります。若いうちはそんなのお構いなしにぐっすりという感じでしたが、この歳になると、日の光とともに目が覚めることも多いです。

 土曜日で、天気がよかったこともあり、1日中、庭仕事です。いつもなら午前中はテニスの練習をするのですが、ここ最近の週末は大会が重なったので、テニスはしばしの休息です。また、週末に大会が重なったおかげで、庭仕事もやるべきことが溜まっています。雑草の駆除、トマトの脇芽かき、葉物の収穫等々。一般的には熱中症が心配されるような暑さでしたが、テニスをやるよりは楽との思いのもと、お構いなしに庭仕事に精を出しました。

 6月21日は、夏至というだけでなく、私にとっては記念日です。そう、ちょうど1年前の6月21日に、当社の株主総会と取締役会が開かれ、そこでジェイテックの社長に就任しました。1周年ということになります。

 就任当初は、わけがわからないことが多く、業務にしても手続きにしても、社員に聞きまくりでした。社員の皆さんが、それぞれ忙しい最中、懇切丁寧に応対してくれたことを思い出します。改めて感謝です。

 就任して1週間もしないうちに、大きなイベントがありました。第2回日仏MSM技術競技大会です。いきなり国際大会のホスト役です。スタッフの言われる通りにしか動けませんでしたが、大きな盛り上がりでした。参加各社の技術者たちの素晴らしい技術は今でも頭に残っています。今年は、フランス開催ですが、前回以上の盛り上がりを期待したいです。もちろん、当社の2年ぶりの総合優勝も。

 ジェイテックに来てからの第一印象は、非常に活気があるということでした。何かと前向き感があり、接する社員一人ひとりに明るさと活気を感じます。これは、前任の社長をはじめとして、皆で築いてきたよい文化と思いました。

 実は、社外の人からも同じような印象をもったと聞かされています。私だけの主観ということではなさそうです。

 組織トップとして、このよき文化は継承していきたいと思いました。正確に表現すると、壊してはいけないと思いました。

 この1年間、ジェイテックのよき文化の継承には気を配ったつもりです。自己評価ですが、少なくとも壊してはいないと思っています。それに関連するのかもしれませんが、たくさんの社員の方々に支えられました。そのおかげで、この1年を乗り切れたと思っています。ありがとうございます。

 ジェイテック自身にもまだまだ課題があります。一つひとつ改善をしていく必要があります。一方、この1年で、多くの改善・成長ができたとも思っています。まだまだ道半ばのものもありますが、引続き、改善・成長にもっていけたらと思います。ともに歩んでいけたらと思っています。



Copyright j-tech66.co.jp