方針
2025年08月05日ITパスポート奮戦記(4)

実践主体、ということで、ここにきて最新の問題集を改めて購入です。以前、隣のおいらせ町にある大型ショッピングセンターの本屋で売っていることを確認していたので、その本屋にGOです。問題集はいくつか売っていましたが、一番最近の話題が載っていると思われる、分厚い問題集を買いました。これまで勉強していたテキスト同様、問題集には、問題と解答が記載されているだけではなく、解説がついているので、レベルアップにはもってこいです。問題を解いて、うまく正解できていないところは、解説を読んで理解・頭にインプットするようにします。
購入した本の問題や解説の内容は、本そのものでなくても、インターネットからスマホを介してみることができるようになっていました。さすがにITの冠が付くだけのことはあります。スマホ用のQRコードとパスワードが載っています。最初は、本を持ち歩いて、直接、本を読んでいたのですが、スマホにインストールしてからは、主にスマホで勉強です。特に、通勤時のバスの待ち時間やバスの中ではスマホ勉強は便利でした。
また、すきま時間用に、5問チャレンジというプログラムがありました。過去問から、5問ずつランダムに出題されます。5問なので、短時間でトライ可能なほか、若干、クイズ感覚でやることができます。気軽にできる便利なシステムです。すきま時間にこれを繰り返しました。
一通り勉強したはずなのに、5問チャレンジ、最初は5問中2問くらいしか正答しません。内容的に初めて見るような問題文も珍しくありませんでした。とてもやばい状態です。解答とともに簡単な解説が載っています。間違えた問題を中心に、解説文の内容を覚えるようにします。
5問チャレンジ、保存ができません。一旦問題をスマホ画面からクリアしてしまうと、問題や解説を後でもう一度確認したくてもできません。でも、スマホではスクリーンショット機能がついています。間違えた問題と解説文を中心にスクリーンショットをとっておきます。このスクリーンショット、後々の復習に非常に役に立ちました。でも、スクリーンショットの数が半端なく増えていきます。おかげで、スマホの写真フォルダがこれまでにないくらいに一杯になりました。
(つづく)