JTボス通信JT Boss Blog

方針

2022年08月18日星座のように考える

夜空に浮かぶ星々はキレイですが、昔の人はこの天空にある星々を繋げて星座を描くことをしていたかと思うと、余程ヒマ、ではなく相当ロマンチックであったと考えてしまいます。

2022年08月09日目的と手段の逆算

目的と手段が連鎖することがあり、混同することが「手段が目的化する」元凶なのですが、逆にこれを意識して日頃の作業や業務を行うことで、今までとは異なるステージで仕事ができるのではないかと思います。

2022年08月09日みんなやっています

標題は「○○さんだってやっています」と同様に、「なぜ自分だけ?」という意味合いで、使われる言葉です。さらに、当該のことに関して、自分と同じような人(不特定、特定に限らず)が居ることを指摘し、そちらに(そちらにも)責任を転嫁する言葉です。

2022年08月04日オアシスの老人

二つの町の間にあるオアシスに一人の老人がいました。

2022年08月02日知る、わかる、できる、教える

標題は知識レベルの4段活用のような感じですが、能力開発の4つのステップと言われます。

2022年07月28日自○性という言葉

自○性という言葉は、自らまたは人があるべき姿勢ということで肯定的に使用することも多いのですが、具体的な自発性、自主性、自律性、自立性という言葉はそれぞれ微妙に意味が違っているため、何となく使い分けてはいるものの、使い方を間違わないようにしたいものです。

2022年07月26日自分だけは…

当社社内を含めて新型コロナウィルスの感染がまた猛威を振るおうとしていますが、それでも、感染のリスクが高い行動に出たり、別に理屈をつけては正当化して考え行動をしたりするケースがあります。

2022年07月21日映画のエンドロール

昔、遠足は家に帰るまでが遠足だからね、と言われて浮足立って交通安全が疎かにならないように、と言われた記憶があります。

2022年07月19日社員はモブキャラではない

昔であれば仮面ライダーのショッカー(古い?)、その他戦隊ものを含めた悪の軍団、時代劇やアクションものであれば悪に加担する手下たちなど、放映時間稼ぎや主人公の活躍を際立たせるために存在する端役が多数存在します。特撮ものの悪役キャラはともかく、時代劇やアクションものに付きものの、主人公たちにやられる悪役のその他一括りとしての手下たち、さらにそのご家族や親族の方々のことを考えたことがありますか?

2022年07月14日運命と言霊

新執行役員制度に基づき、面子はほぼ変わりませんが、本日から当社は改めて新たな経営体制で臨むこととなりました。
 ところで、皆さんは、運命や言霊を信じますでしょうか?

1 ... 19 20 21 22 2324 
Copyright j-tech66.co.jp