JTボス通信JT Boss Blog

方針

2024年09月17日居心地の良い職場とぬるま湯

 居心地の良い職場とは何でしょう。ネットを見ていたら、次のようなことが書かれていました。

  ・ 上司は優しく怒られることがない
  ・ 気心が知れたメンバーは仲良く、職場の雰囲気が良い
  ・ 残業が少ない、休暇がとりやすい
  ・ 自分の担当範囲が明確で自分のペースで仕事ができる
  ・ 給与がよい。福利厚生も充実している

 まだ、ほかにもあるのでしょうが、上記のような職場だったら理想的と感じる方は多いのではないでしょうか。

 ただ、このようなことも書かれています。
  ・ 「上司は優しく怒られることがない」は、もし、上司があなたの仕事に興味がないから何も言わないとしたら。
居心地のよさとは裏腹にあなたの成長の妨げになっているかもしれません。

 職場の雰囲気がよく、それにつかってしまった結果、個人はおろか組織の成長も止まり、ゆくゆくはその組織自身がつぶれてしまう、こんなこともあり得ます。これでは、何のために居心地の良い職場を形成していたのか、主客逆転のような現象になってしまいます。

 居心地の良い職場は、それ自体は素晴らしいですし、ぜひ形成したいところです。一方で、個人・組織の成長をめざさなくなった時点で、「ぬるま湯」に転落することも忘れてはなりません。成長のために、一時、居心地が悪くなることも現実的にはあるでしょうが、これを恐れてはいけないということです。

 「現状に満足した時から退歩が始まる」よくできた言葉だと思います。個人や組織の成長を常に探求する、これをベースに、居心地の良い職場を形成する。言うほど簡単ではないですが、目指すべき姿と思います。



Copyright j-tech66.co.jp